2022年 12月9日 安曇野の大王わさび農場 くるま施設「しの389安曇野ステーション」から近い場所にあります。無料で入場できます。太っ腹!! お土産を買えば良いのかな?入れば判りますが、とにかく広い。視界にわさび一面が広がります。流れている水も綺麗。いい風景に出会えました。お土産に買... 2022.12.15 2022年北陸
2022年 12月7日 100名城 上田城 へ 12月から冬季休業になっていました。櫓への入城ができるようですが、閉まっていました。観光案内所にてスタンプを押しました 2022.12.11 2022年北陸
2022年 12月6日 松代城、川中島古戦場 川中島古戦場武田信玄と上杉謙信、その二人の名前は、なんとなく判る。数度、闘いをした戦場ということ。日本史は嫌いな方ではなかったが、よく理解はできていない。今回の福井、富山、新潟、長野の旅で100名城を巡ってきた。幾度も同じ戦国時代の武将の名... 2022.12.10 2022年北陸
2022年 12月6日 牛に引かれて善光寺詣り 善光寺と言えば、直ぐにその言葉を思い出す。恥ずかしいが、言葉の意味まで知らなかった。改めて調べてみると、「思いがけないことが縁、または、人に誘われる等、自分の意志ではなく、よい方向に導かれる状況」を指す言葉らしい。何か、良い方向に導かれるか... 2022.12.09 2022年北陸
2022年 12月1日 清津峡 トンネルを歩きながら、峡谷を楽しめます。トンネルは500メートルぐらいです。ほぼ平坦です。平日なので空いていました。駐車場が手前に第二があり、「渋滞は駐車場への入場待ちです」の看板がありました。休日は混みそうな雰囲気でした。 2022.12.06 2022年北陸
2022年 11月30日 道の駅 新潟ふるさと村 アピール館が無料なのに楽しめます 新潟の明治時代、大正、昭和~現代の暮らし、街の様子を映像と再現物で楽しませてくれます。本当に無料でいいの? と思わず口に出そうなクオリティに大満足でしたちょうどお昼に着いたので早速ラーメンをいただきました人工雪を降らせています 2022.12.03 2022年北陸
2022年 11月24日 和倉昭和博物館とおもちゃ館 とにかくすごい 昭和生まれの方には、たまらないと思うオーナーが自分で集めたコレクションだそうです。とにかくすごいコレクションの量に驚くばかりです。近くに行くことがあれば、おすすめです。昭和生まれの方、昭和にひかれている方。 2022.11.27 2022年北陸
2022年 11月24日 絶メシロード 第9話 ロードパーク女の浦 で美味しい海鮮丼とラーメン そのお店は、石川県羽咋郡志賀町にあります能登金剛の近くです。食事の後に絶メシを見てきました。と、声をかけさせていただきました。その時のお話を楽しそうに語っていただきました。オーナのおばあちゃんもお茶を出してくれました。お元気そうでした。いつ... 2022.11.27 2022年北陸
2022年 11月23日 すず塩田村 揚げ浜式の塩づくり 道の駅すず塩田村にその場所はあります100円払うと記念館の見学と塩水日の釜茹でなどを見学できました。作業されていた方が色々と説明くださりました。本来は、もう塩作りの季節は終わっているそうです。砂場に海水をまき、天日で乾燥させるので夏の日差し... 2022.11.26 2022年北陸