2023年 7月25日 続日本100名城 No.136 鳥越城 石川県白山市にある続日本100名城のひとつ。土砂災害で車は通行止めになっていました。歩いて目指そうと思いましたが、隣の看板を見て断念しました。クマ怖い!! この季節、山城は怖いです。くまさんがお休みの季節に改めてきます。白山市立鳥越一向一揆... 2023.09.23 2023年第6弾 青森から東北
2023年 6月3日 日本100名城 伊賀上野城 から自宅へ(旅のデータまとめ) No.47 伊賀上野城忍者市駅と旧市役所旧市役所建屋この後、自宅に帰りました。トラブルもなく安全な旅ができました。今回の紀伊半島・熊野古道 旅のデータ 総括項目データ備考旅の日数18泊19日5月16日~6月3日走行距離1,248キロガソリン... 2023.06.15 2023年第5弾 紀伊半島と熊野古道
2023年 6月1日 日本100名城 八幡山城 彦根城 続日本100名城 No.157 八幡山城ロープウェイ乗り場ねこがのんびり近江の街を散策しました創業の地だったんですね日本100名城 No.50 彦根城こんなの見つけました 2023.06.15 2023年第5弾 紀伊半島と熊野古道
2023年 5月31日 日本100名城 岐阜城 大垣城 そろそろ帰路につく。今日は、岐阜城と大垣城を巡った後、滋賀の伊吹まで移動する日本100名城 岐阜城続日本100名城 大垣城 2023.06.14 2023年第5弾 紀伊半島と熊野古道
2023年 5月27日 「伊勢うどん」を食べに行きました 伊勢うどん ちとせ でいただきました。見た目の色ほどからくなかった。噂通り、うどんは柔らかい。凄く混み合っていました。ちとせ さんは、近鉄 宇治山田駅の近くです宇治山田駅駅前 真っ直ぐ行って右折すれば ちとせ駅前をちとせと逆方向に5分程度コ... 2023.06.14 2023年第5弾 紀伊半島と熊野古道
2023年 5月26日 続日本100名城 No.155 赤城城 昨日で熊野古道巡りは終わり、久しぶりに移動を開始。川湯温泉から近い赤城城を訪れました。道の駅 熊野・板屋 九郎兵衛の里赤城城の100名城スタンプは、ここに置いてあります。「めはり寿司」が売られていました。美味しそうだったので思わずゲットしま... 2023.06.14 2023年第5弾 紀伊半島と熊野古道
2023年 5月25日 熊野古道 4日目 牛馬童子像~継桜王子 熊野古道散策の最終日。4日目です。足に疲労が残るが、頑張って歩こう!川湯温泉からバスで田辺川湯キャンプ場から近い川湯温泉にバスが来ていることを昨日知りました。ここからバスに乗れば、乗り換えなしで移動できます。キャンピングカーはお留守番です。... 2023.06.14 2023年第5弾 紀伊半島と熊野古道
2023年 5月24日 田辺川湯キャンプ場 今日は熊野本宮大社を参拝したので、近くの川湯温泉に宿泊します。川湯温泉は、河原を掘ると温泉が噴き出してきて、自分達だけの露天風呂が作れることで有名な温泉です。温泉宿が並ぶところから徒歩圏内にこのキャンプ場はあります。以前は無料で利用できたと... 2023.06.13 2023年第5弾 紀伊半島と熊野古道
2023年 5月24日 熊野古道 3日目 発心門王子~熊野本宮大社 今日は、発心門王子から熊野本宮大社までを歩く。発心門王子付近には駐車場がない。おまけに道幅も非常に狭い。ネットで色々と調べた。ゴールである熊野本宮大社近くの駐車場に車を停めて、路線バスで発心門王子に向かうのが定番のようです。そのやり方に便乗... 2023.06.13 2023年第5弾 紀伊半島と熊野古道
2023年 5月23日 熊野古道 2日目 熊野速玉大社~高野坂~三輪崎駅 今日は、「高野坂」というコースを歩く。昨日の疲れが足に残っている。新宮駅前の駐車場に停める。最初、熊野速玉大社の駐車場に行ってみたが、早くから満車。それに駐車台数も多くない。熊野古道を歩くために長時間停めるのは非常識なので有料駐車場を探して... 2023.06.13 2023年第5弾 紀伊半島と熊野古道