軽バン車中泊化

4月5日 ソーラーパネル1枚を取り付けてみた

結線は未だ。予定通り2枚は設置できそう。写真では判らないが、ボルトを締め付けるとステーが変形する。強度としては問題なさそうだが、少し気持ち悪い。後日対策を考える
軽バン車中泊化

3月31日 車中泊化の進捗

ベッド、イス、棚、奥に見えるのが19型テレビ荷物を積み込めば車中泊ができる状態になってきました。ハイゼットカーゴが納車されてから1か月半
軽バン車中泊化

3月30日 ソーラーパネルの固定

パネルの取り付け穴の位置とルーフキャリアの横バーの間隔が合わない。ボルトで簡単に固定できない。写真の様な汎用のステーで固定を試みることにした
軽バン車中泊化

3月29日棚を作りました

テーブルとイスの次は、後部(バックドアを開けてすぐ)に棚を作りました。社内からも社外からも自由にモノが出し入れできるようにします。棚板は、全てキャンピングカーからの回収材料固定方法に悩みました。結果、ハイゼットカーゴには、荷物固定用のユティ...
軽バン車中泊化

車中泊化(DIY)作業、ある日の様子

手のこで、ギコギコ高価な電動を買う余裕は無い。単純な直線切りは、1カット50円でホームセンターでやってもらう。細かいカットや端材の再利用は、自分で手のこでやっています。作業後は、掃除機で綺麗に後片付けします
軽バン車中泊化

3月25日 ソーラーパネル設置の検討

今日は、また下調べ一つ完成したら、また、サイズ測定と方法の検討。先の見えない作業。でもそれがモノづくりで一番楽しいと思う。ソーラーパネル100Wを2枚ルーフキャリアに設置する既にソーラーパネルは購入済み。100W2枚。3万円した。オートキャ...
軽バン車中泊化

3月22日 マット作りの続き

ウレタンマットはネットで買いました。200cm×60cm、厚さが4cmのものです。寝転んでみましたが、いい感じでした。ベッドが完成しました
軽バン車中泊化

3月20日 マットの作成を開始

このミシン、買いましたテーブルとイスに使用するマットを作成します。今まで読んでいただいた方には理解できると思いますが、ピッタリと合うサイズのマットが必要です。マットもDIYします。オーダーメイドも検討しましたが、ミシンを買った方が安いです。...
軽バン車中泊化

3月18日 テーブルの天板にニスを塗りました

イスは、マットに隠れるのでニスは塗りませんでした
軽バン車中泊化

3月12日 いよいよテーブルとイスを

ハイゼットカーゴに積み込んでみました少し車中泊ができそうな雰囲気が出てきました。嬉しい。テーブルの下には、ポータブル電源と冷蔵庫が、イスの下にはコンテナボックスが見えています。予定通りテーブルとイスは各2個でできています。それぞれの間は、板...