第12弾 長崎・佐賀 '25

10月2日 吉野ヶ里遺跡

日本100名城 No.88 吉野ヶ里遺跡(よしのがり)佐賀県近代のお城ではなく弥生時代の集落。人々が群れをなし、やがて階層社会に発展して集落を作る。別の集落から攻められ併合されないように守りを固める。そんな史跡の一つがここのようです。すごく...
第12弾 長崎・佐賀 '25

10月1日 大野城、水城、基肄城

今日の宿泊地は昨日と同じ。ゆっくりと福岡・佐賀のお城を巡りました。日本100名城 No.86 大野城(おおのじょう)山全体が城跡になっている。全ての史跡を巡るのは大変なので車で行ける範囲。続日本100名城 No.182 水城(みずき)ここは...
第12弾 長崎・佐賀 '25

9月30日 大宰府に着きました

博多から近い、オートキャンプ場「なぎの木」大野城ベースに到着しました。ロングドライブの疲れを取るために今日は早くからのんびりタイムです。すぐ近くのイオンでイカの刺身を買って来ました。乾杯‼
第12弾 長崎・佐賀 '25

9月29日 九州に向けて

高速道路をひたすら走りました350キロ走って、宮島サービスエリアに到着、夜ご飯を食べました。若い頃は、これぐらいの距離は平気でしたが。今日は疲れました。朝まで仮眠して残り300キロを明日走ります。
第12弾 長崎・佐賀 '25

第12弾 長崎・佐賀の旅

9月29日から出発します。帰宅は10月10日の予定。長崎は形状が複雑なので巡るのは意外に時間がかかる。戻ったら整理して旅日記を更新する。日々の更新は、日常の出来事に書き込みますお城巡りもする予定。勿論、山城も含まれると思う。九州はクマがいな...
2025年

8月11日 誕生日に同い年のランタンとキャンプ

日時計の丘公園 オートキャンプ場にて恒例のバースデイキャンプにやってきました。今年はハイゼットカーゴと。小川テントのカーサイドシェルターⅡも初デビューです。あいにくの天気で、少し残念でした。実はこの後、雨風が一時的に激しくなり、シェルターが...
メニュー

軽バンの旅を始めました ~軽バンの旅の入口

アミティからハイゼットカーゴにバトンをつなぐキャンピングカー 「アミティ」とのお別れ私達専用の車中泊化をやりました。少しずつ更新していますハイゼットカーゴ 車中泊化の記録旅の記録第10弾までの旅はこちら第11弾 四国パート3 2025/5/...
第11弾 四国パート3 '25

第11弾 四国の旅パート3 総括

第9弾、10弾に続き四国を巡った。軽バン ハイゼットカーゴとの初旅です。これからたくさんの思い出を一緒に作っていきます旅のデータ 総括項目データ備考旅の日数10泊11日5月31日~6月10日走行距離1,426キロガソリン97.5ℓ燃費14....
第11弾 四国パート3 '25

6月10日 10泊11日の軽バン初旅でした

お昼にサービスエリアで尾道ラーメンを食べて帰路に着きました
第11弾 四国パート3 '25

6月9日 三原城

続日本100名城 No.172 三原城(みはらじょう)駅と城跡が合体しています。駅の中にお城? お城の中に駅? 駅構内に天守台跡に続く階段がありました