番外編

2023年

11月14日 台北最後のご飯

来た時から気になっていたお店 「雅香石頭火鍋 西門總店」滞在していたホテルから直ぐ近くの鍋料理のお店。いつ見ても長蛇の列になっていました。それも地元の人たちで。これはきっと美味しいお店と思っていました。最後の日に勇気を出して入りました。ベー...
2023年

11月13日 松山にある観光夜市へ

饒河街観光夜市凄い賑わいです。毎日お祭りをやっている感じです。夜市の入り口にある「松山慈祐宮」1753年に創建されたそうです。媽祖を主神とした廟。主神媽祖以外にも多くの仏教、道教の神様が祀られており、松山慈祐宮では叶えられない願いはないと言...
2023年

11月13日 息子のアルバイト先へ

おにぎり屋さんでアルバイトをして生活費を稼いでいます。顔出しNGなのでお店の写真は、省略。テイクアウトが基本です。おにぎりは沖縄風です。ポークとたまごが基本です。持ち帰ってホテルでいただきました。塩味もしっかりしていて、日本味です。
2023年

11月12日 本日のご飯

「鬼金棒」で日本式ラーメン時々、書いていますが、妻は麺好き。日本を離れて4日目。そろそろラーメン欠乏症が。(笑)そこでラーメンを食べに来ました。東京にあるラーメンチェーン店だそうです。知りませんでした。日本で食べたことが無いので味の比較はで...
2023年

11月12日 台北を観光③ 台北地下街

まだ時間が早いので、閉まっているお店が多かったです。と言っても10時は過ぎていますが。息子の話だと12時を過ぎてやっと開き始めるのだそうです。夜型なんですね。なんとなく親しみを感じる商店街です。昭和を思い出します。
2023年

11月11日 本日のご飯

お昼は華西街観光夜市にある「阿義魯肉飯」で白菜の煮物の味付けがほんとに日本風でご飯に合いました!夜は「洋城義大利餐廳」でイタリア料理少し台湾料理が続いたので、味チェンに来ました。スパゲティは少し薄味ですね。台湾の料理は薄味が多いです。実は、...
2023年

11月11日 台北を観光②

超豪華億ション 自動車に乗ったまま部屋まで行けるらしい「陶朱隠園」日本の熊谷組と台湾現地法人が建設したマンションという情報を得て、見に行きました。(笑)特徴的なスタイルです。数十億円とか。最も歴史のあるお寺、「艋舺龍山寺」多くの観光客と信者...
2023年

11月10日 旅の楽しみは、やっぱり食事

お昼は杭州小篭湯包(ハンゾウシャオロンタンバオ)国立中正紀念堂の直ぐ近くにあります。小籠包がとても美味しい。観光スポットなので、ビールもありました!夜は息子の友人達と台湾風居酒屋「第一鮮生猛現撈熱炒」というお店です。息子の友人が探してくれま...
2023年

11月10日 台北を観光

国立中正紀念堂中華民国初代総統であった「蒋介石」に対する哀悼の意を込めて建てられたそうです。「中正」は、「蒋介石」の本名(=蒋中正)を指しているそうです。孫文氏の生誕百年を記念した「国立国父紀念館」孫文の坐像を守る衛兵の交代式が、 1時間毎...
2023年

11月10日 西門町の街並み

賑やかな街並みです。日本で言う「渋谷」「原宿」にあたるそうです。大人気のタピオカ店日本統治時代の名残1908年に公設市場として建設された西門紅楼、同時代に建立された西本願寺。火災で焼失、復元されています。西門紅楼復元された西本願寺鐘楼