2025年 8月11日 誕生日に同い年のランタンとキャンプ 日時計の丘公園 オートキャンプ場にて恒例のバースデイキャンプにやってきました。今年はハイゼットカーゴと。小川テントのカーサイドシェルターⅡも初デビューです。あいにくの天気で、少し残念でした。実はこの後、雨風が一時的に激しくなり、シェルターが... 2025.08.11 2025年番外編
2025年 5月26日 2回目の大阪万博 また来ました。今回は、息子と3人です。おにぎりとビールで朝ごはん4月に来た時より明らかに混んでいる息子が来たかった中国館インドネシア館どこも混んでいて、夜ご飯はラーメン店になんとかは入れました2回目となると、地図が無くても自由に動き回れまし... 2025.05.26 2025年番外編
2025年 4月16日 大阪万博に行ってきた 開幕券を購入していました開幕4日目です。まだ、工事が遅れていてオープンできていないパビリオンがあります。1970年の大阪万博は、11歳のときでした。親父に何度か連れて行ってもらった。アメリカ館の月の石を見るのに何時間も並んだ。帰りの電車は人... 2025.04.16 2025年番外編
2024年 11月28日 帰りは出石に寄って、城跡と出石そば 続日本100名城 No.162 出石城・有子山城(いずしじょう・ありこやまじょう)お昼は出石そば美味しかったです。追加オーダーしてしまいました。ちなみにビールは妻です。私はこれから家までドライブです。3日間の小旅行でした 2024.11.28 2024年番外編
2024年 11月27日 いよいよ松葉かにを購入して やましょう かにや毎年利用しているお店。養父市上野の国道9号沿いにあります。香住港で水揚げされたかに・魚を、仕入れて直販されています。元気に水槽で足を動かしているかにの中から2つを選び茹でていただきました。今年は豊漁で安いとのこと。良かった... 2024.11.27 2024年番外編
2024年 11月27日 竹田城 日本100名城 No.56 竹田城(たけだじょう)雲海は無かったけど。人気の城跡ですね。平日にも関わらず駐車場には沢山の車や観光バス。ハチ北スキー場の行きかえりに近くを通っていたが、訪れたのは初めて。専門的なことはわからないけど、石垣がすば... 2024.11.27 2024年番外編
2024年 11月26日 今宵の宿 ~RVパーク丹波くるり 古民家の駐車場がRVパーク。古民家の中のトイレ、シャワー、水場などが利用できます。BBQも可能なようです。この日は、私達以外に2台利用されていました。友人同士のようで、古民家内で楽しんでおられました 2024.11.26 2024年番外編
2024年 11月26日 2泊3日の小旅行 ~兵庫県 松葉かにが解禁になりました。かにを食べにいきます。と言ってもお店で購入してキャンプ場でいただきます。かには明日のお楽しみ。今日はお城を一つ巡りRVパークに宿泊します。続日本100名城 No.163 黒井城(くろいじょう)丹波市春日住民センタ... 2024.11.26 2024年番外編
2024年 10月1日 5泊6日の石垣島でした 台風で2泊縮めることになりましたが、石垣を観て、食べました〆は「ポークたまご」のおにぎりいつか、西表島に行きたいな 2024.10.01 2024年番外編
2024年 9月30日 石垣島最後の日は断続的に激しい雨 台風の影響が出始めているようです。外出は諦めてホテルで最後の一日をのんびり過ごしましたステーキハウスで弁当を買ってきました2日目に食べた鮮魚店のマグロが忘れなくて、もう一度やっぱりうまい。500円は安い 2024.09.30 2024年番外編