camptrip

軽バン車中泊化

5月16日 ポータブルクーラーの設置

設置場所の検討ネットを検索していると、プロアマ含めて、助手席にクーラーを置いて助手席窓から吸気・排気ダクトを出すようにしている例を多く見る。同じことを考えたが、どうしても腹落ちしない。実運用が気になる。ずっと助手席に置いたままにできない。一...
軽バン車中泊化

5月13日 電子ピアノ用のカバーも作成

ピアノ演奏は妻の趣味。いつかのブログで書きましたが、61鍵のピアノ。88鍵をキャンピングカーに載せていた時もありましたが、やはり大きすぎて邪魔。ローランドの61鍵をメルカリで安く買いました。カバーはキルティング生地で作成。やはり自作するとピ...
軽バン車中泊化

5月13日 防虫ネットが完成しました!

バー部分の切込みのカバーも完成。いい感じでしょ。ここでもマットカバー作成用に購入したミシンが大活躍しました。買って正解
軽バン車中泊化

5月10日 防虫ネットの半分を作成してサイズ合わせをしました

生地屋に行って、生地探し価格と強度、扱い安さなどを念頭に生地を物色。レースのカーテン生地を利用することにしました。端の部分は強度の確保にテープ状の布を利用。車体への固定は、マジックテープを利用することにした。車体側は両面テープでマジックテー...
軽バン車中泊化

4月30日 うしろに防虫ネットを付けたい

キャンプ場で車外後部から棚のモノを出し入れしたい。暑さ対策でドアを開放したい。そのな時に必要になるのが防虫ネット。ネットで検索したら、さすが昨今の車中泊ブーム、色々な商品が出てくる。一つ一つ丁寧に商品説明、口コミを見ていると、どれもイマイチ...
軽バン車中泊化

4月27日 お試し一泊

ここは、岐阜県可児市の「湯の華アイランド」日帰り温泉施設にキャンプ場、BBQハウス、RVパークを併設した楽しい施設です。RVパークで車中泊をして温泉に入り、レストランで食事ができます岐阜に用事があり、ハイゼットカーゴのお試し車中泊。やはり、...
軽バン車中泊化

4月17日 車中泊化の進捗

必要なモノを積み込みましたルーフキャリアに地デジアンテナを取り付けてテレビが映るようになりました
2025年

4月16日 大阪万博に行ってきた

開幕券を購入していました開幕4日目です。まだ、工事が遅れていてオープンできていないパビリオンがあります。1970年の大阪万博は、11歳のときでした。親父に何度か連れて行ってもらった。アメリカ館の月の石を見るのに何時間も並んだ。帰りの電車は人...
軽バン車中泊化

4月8日 ソーラーパネルとポータブル電源をつなぐ

工具やケーブルで作業中に車体を傷つけないように毛布を敷いて作業している。ケーブルの固定や保護は後日行うが、ポータブル電源に接続し発電していることを確認した。200w定格に対して150wの発電を確認した。この時期の太陽光にすれば十分な発電効率...
軽バン車中泊化

4月7日 2枚目のソーラーパネルを設置

今日は2枚目を取り付けた。毎日少しずつの作業。いつも作業しているのは、河川敷公園の駐車場。空いている平日に作業をさせてもらっている