camptrip

2024年

2月10日 開聞岳を望みながら薩摩半島を巡る

ちりりんロード奥に見える島が「知林ヶ島」季節と潮が合えば、歩いて渡れるとか。島まで波しぶきがたっている所がロードだと思います西大山駅 ~日本最南端の駅~開聞岳を望むビュースポットです。この日も観光客で一杯おにぐちラーメン知り合いから教えても...
2024年

2月10日 指宿で砂むし

砂むし会館砂楽写真撮影は、NGだったので(当然か)残念ですが写真を掲載できませんテレビでよく登場する指宿の砂むし 今回の旅で楽しみにしていた事のひとつ「熱かったら身体をゆすってください。時間が来たら自分で出てください。」と言いながらスコップ...
2024年

2月9日 コインランドリーで洗濯

WASH LAND東開店で洗濯、イオンモール鹿児島店で買い物この日は、道の駅いぶすき で仮眠しました道の駅
2024年

2月9日 天文館むじゃき 本店で「白熊」

RVパークは16時まで駐車できます。チェックインが17時と遅いから。泊まって翌日にゆっくり観光する行動パターンを想定していると思います。なので街を散策しました。有名なかき氷の「白熊」を食べにいきましたレギュラーサイズは大きい妻が白熊を私はホ...
2024年

2月8日 鹿児島の繁華街で食事

種子島から帰ってきて、5日と同じRVパークに宿泊しました居酒屋017 よか晩何度か書いている名古屋のお店「あらたると」さんに教えていただいた居酒屋さんです。18時開店で30分過ぎに行ったら既に満席でした。「あらたると」さんの紹介で、と話した...
2024年

2月8日 種子島 最後の日

フェリーの時間まで、もう少し観光をします。北の方に行きます南種子町スペースシャトルモニュメント坂井神社の大ソテツ喜志鹿埼灯台種子島北端になります天女ヶ倉公園フェリーで鹿児島港に戻ります往路と同じ「コスモライン プリンセスわかさ」を利用レンタ...
2024年

2月7日 民宿 友悠 2泊目の食事

とても美味しい手作りハンバーグ翌朝の朝食とても美味しかったです。お世話になりました。食事の時の会話も楽しかったです
2024年

2月7日 種子島宇宙センター宇宙科学技術館

無料なのに素晴らしい展示竹崎展望台ロケットの発射を見守る展望所です。遠くに発射台が2基見えています。記者やカメラマンでぎっしりになるのでしょうロケットの丘展望所iphoneではつらい。望遠レンズのカメラが必要ですここからは、種子島宇宙センタ...
2024年

2月7日 種子島 観光2日目

今日は、頑張って種子島を巡ります!!門倉岬 ~種子島南端の岬~民宿友悠から車で20分程度たねがしま赤米館、宝満神社残念ですが、「たねがしま赤米館」は休館日でした道路向かいが宝満神社の参道入り口になります種子島宇宙センター宇宙科学技術館種子島...
2024年

2月7日 朝から一杯食べて観光に出発

ビールを一緒に飲みたかったが、これからドライブ。ここは夜まで我慢可愛らしいこじんまりした外見です