4月16日 大阪万博に行ってきた

2025年

開幕券を購入していました

開幕4日目です。まだ、工事が遅れていてオープンできていないパビリオンがあります。
1970年の大阪万博は、11歳のときでした。親父に何度か連れて行ってもらった。アメリカ館の月の石を見るのに何時間も並んだ。帰りの電車は人で溢れかえり、怒号が飛び交う状態。無理やり乗ろうと窓から乗り込む人もいた。昭和の良き、悪き時代だな。

でもその感動が忘れられず、発売開始して直ぐに購入しました。2か月前、1週間前のパビリオン予約もばっちり

入場ゲート付近

この日の入場者は関係者入れて6万人に届いていない。この記事を書いている8月、常に10数万人。この日でも十分に混んでいた

いよいよ入場

アプリを入れてきたが、どこを歩いているかわからない。やはり紙の地図が欲しい。全体を見て位置を把握し行きたい方向を見極めるには紙の地図が良い

予約していたホールでのイベント

歩き疲れた

空飛ぶくるまの展示

人間洗濯機、70年の時も見ました。嘉門タツオさんがミニライブをやっていました。嘉門さんも70年の時、近くに住んでいて自転車で通ったそうです

暗くなってライトアップ。幻想的な世界が広がりました

一日中楽しんで、クタクタになりました。まだまだ見ていないパビリオンが一杯。後ろ髪をひかれながら帰路に着きました

コメント

タイトルとURLをコピーしました