キャンピングカー 「アミティ」とのお別れ

2025年

2年5か月の旅

コロナが治まりかけた頃、会社を辞めてアミティと妻との2人+1台の旅が始まった。定年後2年間再雇用で働いた。会社の制度では、65まで働ける。3年切り上げて仕事を辞めた。65歳まで貯金を食い潰し、65歳から年金と貯金の食い潰し生活をする。生活に不安はあった。でも健康も不安があった。何か悪いところがあったわけではない。未来が健康でいられるかの不安。後悔はしたくない。現役時代は、古い言葉で言えば「企業戦士」として戦ってきた。きっぱりと区切りを付けた。自分でも驚くぐらい。

日本中を巡った

ブログに記録している。読み返せば長い。もっと年老いたらじっくりと見返そう。延べ 275泊284日総走行距離 28,000km 費やした総費用 311万円。あっという間に過ぎた2年5か月だった。

2台のアミティ

1代目は、家族で行くキャンプとスキーがメイン。2代目は、妻とのくるま旅。15年間のキャンピングカー生活でした。ビルダーのAtoZさんにもお世話になった。大阪店の宮川さん「ありがとうございました。」

アミティを手放した理由

日本を一筆書きで巡る旅をしてきた。どういうことかと言うと、一度旅に出たら1か月以上の旅をしてきた。そんな長い期間を車で過ごすにはキャプコンのアミティは最適でした。中で立てるし、足を延ばしてくつろげる。妻との距離も確保できる。ずっと車の中で過ごすには、時に適度な距離感も必要。(笑)

一通り日本を巡った。これから旅のスタイルを変えようと思った。今までは、線を面にするような旅。これからは、行きそびれたスポットを訪れる旅。自宅とスポットを効率よくつなぐ旅。高速道路の利用、高さ制限にかからない車体での自由度などを考えた。キャプコンは卒業して普通車でくるま旅を続けようと思った。

軽自動車のバンをベースに自分たちだけのくるま、くるま旅用の車を作ってみたくなった。軽バンなら機動性もある。妻に話したら二つ返事でオーケー。

それでアミティとはさよならになった。

2月5日、AtoZ宮川さんの紹介でキャンピングカーの中古車を販売するフジカーズジャパン岐阜店へ行きました。新しいオーナーさんと楽しい時間が過ごせますように

コメント

タイトルとURLをコピーしました