アイキャッチ画像は、勿論、ダムカレーです。
黒部ダムへのアクセスは富山からと長野からのアクセスがある
黒部ダムに行くだけなら長野からのアクセスが便利なようです。今回は、あえて富山/立山から向かいます。ケーブルカー、バス、トロリーバス、ロープウェイ、ケーブルカーを乗り継いで3時間の旅です。その分、お金もかかりました。仕方ない
5時にRVパークを出発して立山駅に到着
駐車場はまだ空いていました。きっぷはネットで予約・カード決済を済ませていたので自動発券器にQRをかざすだけでらくらく発券
スタートは「立山ケーブルカー」乗車時間は約7分



次は「立山高原バス」約50分の乗車
サル達のお出迎えを受け、室堂ターミナル手前で有名な雪の壁を見ることができました。6月初なので小さくなっていましたが、それでも7メートルはあるとバスの運転手さんがおっしゃっていました。見られて良かった!



3番目の乗り物は、「立山トンネルトロリーバス」10分間の乗車
全て乗り継ぎは時間を合わせているのでスムーズです。トロリーバスが老朽化により廃止され電気バスに変わるようです。記念のカードをいただきました



4番目の乗り物は、「立山ロープウェイ」7分間の乗車
黒部湖に向けてここから下っていきます


最後は、「黒部ケーブルカー」で更に下ります 約5分
ほとんどトンネルの中でした


いよいよ、トンネルを抜けると
ダムでせき止められてできた黒部湖が目の前に広がりました



一度は来たかった黒四。「黒部の太陽」やプロジェクトXで有名なダム
高度成長期、関西の電力を支えた関西電力の黒部第四ダムです。まだまだ現役
想像以上にでかい。人影がアリさんのように見える。登山家でないと立ち入ることが出来なかったこの場所にこんなに大きな建造物を作ったのですね。来て良かった
発電所自体は、もう少し下流の地下に建設されているそうです。景観維持のため
ダムと発電所は地下でつながっているそうです。昔、中島みゆきさんが紅白で歌っていた場所ですね





道の駅「KOKOくろべ」
この日は海の見える道の駅で仮眠しました


0
コメント